日本財団 図書館


 

Table 1

Basic specification of acoustic observation system for the study of halocline behaviour

151-1.gif

Table 2

Basics specification of lake bottom thermometry system using an optical fiber distributed temperature sensor

151-2.gif

151-3.gif

Fig.3 Block diagram of off-line acoustic observation system for halociline behaviour.

(2)オフライン方式塩分躍層動態観測装置
上記のオンライン方式の観測装置では、リアルタイムで動態観測を行える利点があるが、AC電源を必要とするため設置場所が制限される。そこで、データ収録器を内蔵する電池駆動の観測装置を試作した。
観測装置は送受波器(200kHz)、耐圧容器に収納した音響送受信ボード、CPUボード、データ収録用パームトップコンピュータおよび蓄電池から構成される(Fig.3)。送受波器は、湖底に設置し、ケーブルで音響送受信器に接続される。音響送受信ボードは、送信・受信回路を備え、得られた受信信号は、A/D変換され、パームトップコンピュータのメモリカード(10MB)に記録される。音波の発信は1分毎に行い、1週間程度の連続観測が可能となっている。
(3)光ファイバセンサによる湖底水温分布観測装置
光ファイバ分布型温度センサは光ファイバケーブル自体を温度センサとして利用する計測システムで、1本の光ファイバケーブルで多点の温度測定が同時に行える3)。
本観側システムでは、(株)ワイ・オー・システムの陸上用光ファイバ式温度分布計測システムDTS−80を使用した。装置の構成をFig.4に、基本仕様をTable2に示す。全長2000〜4000m、外径3?のPVC被覆光ファイバコード、計測システム本体、パーソナルコンピュータから構成され、パーソナルコンピュー夕で計測システム本体の制御、分布温度の収録、分布温度の画面表示を行う。

151-4.gif

Fig.4

Block diagram of lake bottom thermometry system using an optical fiber distributed temperature sensor.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION